メイクの大事な土台「化粧下地」。世の中にあふれる化粧下地から、自分の理想を探すのは至難の業。私自身、なかなか出会えずにいました。
そんな時、私の理想を叶えてくれそうな化粧下地を発見。その名も「エトヴォス ミネラルインナートリートメントベース」。
本記事では、私が今一番気になっている化粧下地「エトヴォス ミネラルインナートリートメントベース」の特徴を紹介。さらに使い方や同メーカーから販売されていた「ミネラルuvグロウベース」との違いをお届けします。
・できるだけ厚塗り感は出したくない。
・肌に優しいものがいい。
1.自然なカバー力がある
カバー力をそぎ落とし、自然な光沢感がうまれるよう、ベージュ色とラベンダー色のパールを配合しているので、ツヤのある自然な仕上がりに。2.乾燥小じわを目立たせず、うるおいをキープできる
うるおい成分を逃がさない効果で、肌のうるおい感をキープ。乾燥による小じわを目立たせない効果も。3.乾燥くすみしない
うめ果実エキスなどの植物からとれる美容成分が配合されているので、乾燥くすみしない透明感のある肌を演出できます。4.石鹸でオフできる
石鹸でオフできる化粧下地なので、肌への負担を軽減。敏感になりやすい肌の方に特におすすめ。ミネラルインナートリートメントベースの使い方
使い方は簡単。2~3プッシュで取り出し、のばしながら塗っていくだけ。足りないと感じる場合は、付け足しOK。ETVOS ミネラルuvグロウベースとの違い
エドヴォスで人気ながら終売となったミネラルuvグロウベース。ミネラルインナートリートメントベースと比較すると、UV効果の有無や配合されているパールの違いなど、異なる点はありました。
しかし「透明感のある肌に仕上げてくれる」「石鹸でオフできる」など、同様の効果も多く、「ミネラルuvグロウベースを使っていた方におすすめ」という口コミがSNSに多数挙がっていました。
関連記事
素肌感がほしいならミネラルインナートリートメントベースで決まり!
今回は、ミネラルインナートリートメントベースの特徴、使い方、別商品との比較を紹介してきました。素肌感を出したい方におすすめのアイテム。ぜひ一緒に使ってみましょう!
関連記事
コメント
コメントを投稿